おうちでアート~作品と手順を紹介~

ストーンアート 石というキャンバスの魅力

MENU

【水彩画】描き方の手順を紹介「トマトのベーコン巻きグリル」のスケッチ

退職後に新しく始める趣味や、長いおうち時間の楽しみとしてもおすすめなスケッチ。

初めてで風景や人物などを描くのは難しそうだと思ったら、もっと身近なテーマで描いてみるのはいかがでしょうか?

美味しくできた手作り料理のスケッチを例に、水彩画の描き方を紹介します!

水彩画「トマトのベーコン巻きグリル」

本日の作品は、こちらの手作り料理のスケッチです。

思い出のBBQメニューを描きました。

トマトのベーコン巻きをグリルプレートにのせて撮影した写真

トマトのベーコン巻きグリル

子供が小さかった時、BBQでママ友が作ってくれた一品「トマトのベーコン巻き」。焼いたプチトマトが、甘くなってジューシー。ベーコンのカリッとした食感ととっても合う一品だった。思い出して作ることに。

おうちでBBQ。オーブンでグリルした。

他にも一緒に、トウモロコシとズッキーニ、パンなども焼いて美味しかった!

色どりがきれいだったので、描いてみました。
さて、描きながら写真を撮っておいたので、途中経過とともに手順を紹介します。

制作手順

下描き

全体のバランスを見ながら、おおよその形をとる。

スケッチブックに料理の下描きをして撮影した写真

おおよその形

細かいところを描き加えていく。

スケッチブックに下描きした料理に細部を描き込んで撮影した写真

細かなところを描く

着色

対象物が元からもっている色(固有色)を淡く塗る。

光が当たって光っているところや、固有色が白いものに関しては、画用紙の色を塗らないことで表現する。

スケッチブックに描いた料理の下描きに淡く着色して撮影した写真

全体に淡く塗る

細かなところにも固有色を塗る。ズッキーニの上の調味料は、ナッツなどが数種類入って色も様々である。それぞれ混色により、色を作って塗り分ける。

スケッチブックに描いた料理の細部を着色して撮影した写真

少しずつ色を塗り重ねる

調子を強めていく。(暗いところに色を塗り重ねる)

スケッチブックに描いた料理に影を着色して撮影した写真

調子を強める

仕上げ

さらに塗り重ねて仕上げる。

スケッチブックに描いた料理に影を描き足して仕上げたところを撮影した写真

仕上げ

本日の水彩画のポイント

透明感を出す

透明感を出すために、白い絵の具は使っていない。水の量を調整して薄くすることで、水彩画らしい透けた感じや明るさを表現している。

ポイントは、初めの固有色を作る時、水を多めにして淡い色合いにしておくこと。その色を使うのが、光の当たる明るい場所。そこは一度塗ったら、最後まで色を重ねないでおくようにする。

立体感を出す

暗い部分に影を塗り重ねていくと立体的になる。

画用紙の上で色を塗り重ねることで、立体感が出てくる。そのためには、一度に濃い色を塗ってしまうのではなく、数回重ねる方が調整しやすい。また、少しずつ違う色を足すことで複雑な色味の作品になる。自然の色は複雑な色味をもっている。何度も重ねてみよう。

塗り重ねの注意

水彩絵の具の塗り重ねは、乾いてから行うことが大切。紙が伸びたり破れたりするからだ。

いろいろと場所を変えて塗っていると、すぐに乾く。乾きにくいときは、筆に含ませる水分量が多すぎることが考えられる。よく筆をしごいたり、布等で水分を調整しながら塗るのがコツ。

*作品を写真で撮ってみよう

スケッチブックの下側から撮影してみた。遠近が出て面白い形になる。

水彩画の作品を下からの構図で撮影した写真

スケッチブックを下の方から撮る

斜め下からも撮影してみた。

水彩画の作品を斜め下からの構図で撮影した写真

斜め下から撮る

描いた絵をカメラで撮影することで、距離感を出す構図や、ぼかしの参考にもなる。